平成14年に結成。福津市に古くから伝わる民話を掘り起こし、脚本から舞台、衣装、道具づくりまで全て創作で行っています。福津ふるさと劇場では、俳優・演出家の米倉日呂登さんから指導を受け、毎年新作を発表しています。ふるさと劇場、市民文化祭を定期的な発表の場としながら、その他に福祉施設などでの公演も行っています。
>> 福津民話劇団の詳細はこちら平成16年に結成。江戸末期から第二次世界大戦の間、勝浦地区に受け継がれてきた“人形浄瑠璃”を復興させようと、子どもから大人まで盛んに活動しています。学校での指導や福祉施設での出張公演など、さまざまな形で人形浄瑠璃を披露し、名実ともに福津市の古典芸能として知られるようになりました。
>> 勝浦人形浄瑠璃保存会の詳細はこちら